07.05.15:03
|
07.22.09:18
処方された熱冷ましのお薬のおかげでなんとか39度近くあった熱も37度ちかくまでさがり朝からコンビニへ食べ物を調達
「油ものと果物は消化が悪いので控えるように…」 と医師からの指示があったので、冷やしうどんかおろし蕎麦でも買って帰ろうと思っていたのですが 残念ながら売り切れ 結局なんかのり弁の大きいのを買って帰って食べたのですが いざ食べてみるとなんか変な感じ 味がしない なんか飲み込むのに時間がかかる なんかずっとアパートの下の自販機の スーパーH2Oやら 十六茶やら ワンダ・カフェオレやら で水分、栄養補給やらしているうちに唾液というものが出なくなってしまったようです。 体調のほうは熱はだいぶ下がりましたが 頭痛のほうは続いており… なんか脳が締め付けられる感じ 4年ほど前に一回髄膜炎にかかり一か月弱入院を経験しているのですが まさにそのときと同じような感じの痛みです。 この痛みが長引くようなら 前回同様 福大筑紫病院にて髄液の検査をして いま通院している病院の医師の紹介状を書いてもらい 百道の九州国立医療センターで診てもらい その日から緊急入院 というはこびになると予想されます。 ピラニアン・メンバーならびに関係者の方々には大変ご迷惑をおかけしますが平に御容赦をお願い致します。 PR
|
髄膜炎は危険です。確か細菌やウイルス感染によって起こっていたと思います。検査は、腰椎穿刺で髄液をみたら判定できるのですが、穿刺の前に麻酔を打つのですが、痛いのはその時かなぁ~
|
自分も平成15年秋に一か月近く入院していたので治療方はまだ覚えています。
|
|
|