07.09.03:33
|
07.02.11:47
一番最初に所有していたのは
HONDA NS-50F ↓ 2サイクルで ギアが下から 1→N→2→3→4→5→6 18歳の頃でしたが車の免許を取得した次の日に納車、というかバイク屋さんにとりに行って帰りに速攻交差点でウィリーして(意図的にではないです)こけて注目の的に.......... 恥ずかしいし、足は痛いし、バイクは心配だし........と少しバイクを押して歩いていると白バイの警官に呼び止められました。 白バイ「大丈夫?どうした?」 つとむ「大丈夫です。事故りました....」 とたんに白バイの顔色がかわります。 白バイ「免許見せて!どこにぶつけた?」 つとむ「どこっていうか.......(しばらく考えて)地面です」 白バイ「昨日免許とったばっかりだね」 つとむ「はい、バイクはさっき買ったばかりで........」 白バイ「カウルが傷ついてるね、バイクを大事にするようにね」 と颯爽と白バイのお兄さんは去っていきました。 ギアの仕様が初心者にはちょっと難かしかったのかな?なんて思いますがまあ、どの車種に乗ってもこけてたでしょう。 このバイクで二、三年ちかく二日市から山口県の実家まで正月、お盆、と帰省していました。 で、二台目は YAMAHA YB-1 ↓ 2サイクルで ギアは回転式で 上から N→1→2→3→4→N→1→2→3→4→ の繰り返し。 慣れないうちはギアを走行中にN(ニュートラル)とか1とか入れてしまいがちでした。 社会人一年生の頃通勤用に買って、6,7年は乗りましたね。 車を購入した際にバイク屋さんに引き取ってもらいましたが........ つづく......... PR
|
|
|